カテゴリー
blog 健康管理 疲労 身体について

疲れてる?と言われてしまう方は読んでください

おはようございます。

師走という名の通り最近は患者さんも忙しそうな方が

多いように感じます。

皆さんもつかれた顔になっていませんか??

顔にくまがあったり、顔色が悪かったり…とか。

くまの原因は寝不足や目の疲れなど

いろいろなことが言われていますが、

要は血行が悪くなり、目の下の部分に血液が溜まって

それが皮膚の薄い部分で青黒く見えているんです。

このくまに有効なのが目の周りのマッサージです。

血管の走行から考えて必ず以下の方向で

マッサージしないと効果が出ないので

よく覚えておいてください。

中指か薬指で目尻の下側から目の周りをなぞって

そのまま下へ流します。

これを約十回行ないます。

反対側も同様に行ないます。

これで目の下に溜まった血液を流すのです。

劇的な改善とはいかないかも知れませんが、

かなり効果的な方法です

また、くまだけでなく目がシパシパしたり

パソコンなどで目が疲れたときにも有効です。

他にもタオルを少し熱めのお湯に浸したものを目に乗せたり

逆に冷たいものを乗けたりするのも有効です。

・・・・・・・・・・・・・・・・

今回はここまで。

予防や根本的な改善をお望みの方、

さらなる高い効果をご希望の方は

もしくは、086-221-7272まで。

気軽にお問合せ下さい。

カテゴリー
blog ぎっくり腰 ケガ 健康管理 寝違え 身体について

突然ですが皆さんに質問です。

おはようございます。

早速ですが質問です。

□ 長時間歩いていて腰痛になったことがある?

□ 今までに 3 回以上ぎっくり腰になったことがある?

□ ぎっくり腰まではないが、よく腰痛になる?

□ よく背中が痛くなる?

□ 歩くだけでも膝が痛くなる?

□ よくこける?つまづく?

上の質問、一つでも当てはまるものがあった方は、

脳にアプ ローチする『機能改善プログラム』をお勧めします。

ちなみに 上のような原因で痛みが出るようなことは、

普通はあまりありません。

おそらく体の使い方、使われ方(脳の指示)が

誤っていると思われます。

私たちは、怪我が発生してから力を発揮する職業ですが、

当院にはこの機能改善プロ グラムがあります。

これはどちらかと言うと予防に近い意味があり、

これからは怪我をしない、痛みが出ないようにしていく、

そんな施術となります。

もちろん、自分の体が今どんな状態かということ から、

将来どんなことになりうるかまでわかります。

スポーツのパフォーマンスを上げたい、

寝たきりになりたくないという方にもおすすめです。

・・・・・・・・・・・・・・・・

今回はここまで。

予防や根本的な改善をお望みの方、

自分の痛みについてわからない事があるという方は

もしくは、086-221-7272まで。

気軽にお問合せ下さい。

カテゴリー
blog ケガ 健康管理 肩こり 身体について

寒いと痛みが強くなる??

おはようございます。

日に日に寒くなり今年の終わりが近づく実感がわきます。

今週は「寒いから調子が悪い」と

訴える患者さんも多かったです。

確かに寒くなるとどこかしら痛くなったりしますよね。

これには以下のようなことが関わっています・・・

①寒くなると体は筋肉を収縮させて

体を温めようとするのですが、

そのときにその筋肉を痛めていたりすると痛みが出ます。

②寒いと動かないですよね。

動いているという方もおられるかもしれないですが、

では夏と比べるとどうですか?おそらく夏ほど活動的でなく、

体もそこまで動かしてはいないのではないでしょうか?

③寒いと血管は収縮します。

これは何を意味するかと言うと、血管が収縮するということは

血液の流れる道が狭くなるということ。

すなわち血流が悪くなるのです。

これら①、②、③の原因から

寒くなると痛みが強くなるんです。

また、これは感覚的なものでもありますが、

夏はあまり痛みを感じにくく、

冬は痛みを感じやすいように思います。

よく体感するのが、冬にタンスの角や椅子の脚に

足の指をぶつけてもがき苦しんだ経験はないでしょうか?

これって冬のほうが圧倒的に痛くないですか?

その辺りからも冬のほうが痛みを感じやすいように思います。

あ、ちなみにこんな時は

すぐにぶつけたところを手で覆ってあげてください。

するとあら不思議・・・痛みは軽減します。

これが「手当て」なんです。

・・・・・・・・・・・・・・・・

今回はここまで。

症状の強くなりやすい冬。

寒いと施術を受けるのもおっくうになり、

施術を受けずに痛みが長引く方も多いです。

生活や仕事のため、本気で早く治したいとお考えなら、

もしくは、086-221-7272まで。

気軽にお問合せ下さい。

カテゴリー
blog ぎっくり腰 ケガ 健康管理 身体について

腹筋の質問を頂きました。

おはようございます。

先日、お問い合わせで

「腹筋をすると腰が痛みます。 なぜでしょうか?

それから、本当にやり方があっているか不安です。

正しい腹筋のやり方を教えてください。」

という質問を頂きました。

以前の記事でもお話したことはあるのですが、

もう少しお話していきましょうか。

確かに腹筋はやり方を間違えると腰を痛めてしまいます。

一体なぜでしょうか。

実は、その理由は3つあり ます。

まず1つ目は、腹筋のやり方を間違え、

腰に強い負荷をかけてしまうからです。

これはすぐにわか りますね。

そして2つ目の理由は、体幹が弱くなるから。

え!?体幹が弱くなる!?

鍛えてるのにどういうこと!?

って思われるかもしれないですが、これは事実です。

説明すると、腹筋によって 鍛えられるのは外側の筋肉。

しかし、体幹で必要なのはインナーマッスルといって内側の筋肉です。

外側の筋肉と内側の筋肉はシーソーの関係にあって、

どちらかが強く働けば、どちらかが弱くなってしまうのです。

なので、皆さんのよく知る一般的な腹筋をすると

内側の筋肉が弱くなるので、

結果的に体幹は弱くなっ てしまい腰痛を引き起こしてしまうのです。

3つ目の理由は、姿勢を正す筋肉までもが弱くなってしまうから。

これは少し複雑で説明だけでは分かりにくいので、

気になる方は院長に直接聞いてくださいね。

このような理由から、

腹筋をする際には十分な注意が必要となるのです。

正しい腹筋となると目的によって異なるので

一概にはお答えできませんね・・・

お腹のここを鍛えたい!とか

痩せたい!とか健康のため!など

目的と一緒にきいて頂ければいつでも

ご指導いたしますので直接聞いて下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・

今回はここまで。

腹筋正しいやり方や

トレーニングの注意点など

気になる事があれば・・・

もしくは、086-221-7272まで。

気軽にお問合せ下さい。

カテゴリー
blog ぎっくり腰 ケガ 健康管理 身体について

※慢性の痛み(ずっと痛い)をお持ちの方へ

「ずっと前から腰が痛くて、しばらくすると楽になる」

「座りっぱなしや仕事の時に痛い」

「立ち上がる時に痛い」

よくあるパターンの腰痛ですね。

これらは今月当院に来院された方の訴えです。

それと同時に「慢性だと思うんですけど」って仰られてました。

結果からお話するとこの方々は慢性の痛みではありません。

というのも、慢性腰痛のほとんどは「本当の慢性」ではないのです。

こうお話すると「思い込みじゃなくてほんとに痛いんだけど!」とか

「昔か ら痛いんだから慢性じゃん!」といわれます。

ただ、「慢性」という言葉自体をまずはよく考えてみてください。

昔から痛いのは確かに痛いのでしょう。

そして、思い込みじゃなくほんとに痛いのもわかります。

でもそれが本当に慢性でしょうか・・・?

はい、何を言ってるんだこいつはと思われていそうなので

質問させていただきます。

□腰痛は本当に「痛み」ですか?

□毎日痛いですか?

□腰の痛みは朝から夜までずっと痛いですか?

□何もしていなくても・・・あ!今この瞬間も痛いですか?

・・・いかがでしょうか?いくつ当てはまりますか?

おそらくですが、「痛みじゃないんだよな~」とか

「ずっとじゃなくて○○をしていると痛いんだよ。」とか

「違和感とか動きにくい感じがする」

という方が多いのではないでしょうか?

これって実は慢性じゃないんですよ。

慢性の方であれば上の4つの質問は全て 「はい」になります。

ちなみに急性の腰痛、

いわゆるぎっくり腰のときでも全ての チェックが入りますけどね。

すごく簡単に説明すると「慢性」とはず~っと痛いものです。

そう、何もしなくても。1年365日24時間。

痛くない日があるのなら慢性ではない。

慢性なら常に痛いはず。ということです。

慢性じゃないならなんなの??何が原因なの??

という声が聞こえてきそうですね。

では腰に痛みを感じたとき何をしていましたか?

よく覚えていないとか、何もしていないとか言われる方がおられますが、

お話をきいていくと何かしてるんです。

よく思い出してみてください。とても大事な事です。

その動きが原因なんです。例えば打撲だとすると・・・

「○○にぶつけた」だから痛い。

腰痛も一緒です。○○をしたときに痛い。

屈んだ時に痛い。立ち上がった時に痛い。

それが原因なんです。痛みが出る直前に何をしていたのか。

その動きに問題があったから腰が痛くなったんです。

時々痛いのも、腰に良くない癖などがあり、

その癖のせいで痛みが出ているものと思われます。

つまり「慢性」ではなく、

急性を繰り返している、もしくは急性のものが治っていない。

というものがほとんどなんです。

皆さんの痛みはどうでしょうか??

・・・・・・・・・・・・・・・・

今回はここまで。

多くの方が一度は悩む「腰痛」

私は患者さんそれぞれがもつその原因を突き止め、

少しでも症状の改善に協力できればと思います。

自分の「腰」を しっかりみてもらい、本気で治したいとお考えなら、

もしくは、086-221-7272まで。

気軽にお問合せ下さい。

カテゴリー
news

臨時休診のお知らせ

保険者研修のため下記日程は臨時休診とさせて頂きます。

期間:11月16日(土)

ご迷惑をおかけしますが、お間違えの無いようお願い致します。

カテゴリー
blog 健康管理 疲労 身体について

皆さん足の○○ってどうしてますか??

おはようございます。

今日はむくみについて簡単にお話していきます。

足のむくみは多くの方が悩まれていますが、

実はむくみと言っても様々な原因があり、

治療法もそれぞれ違います。

むくみのおおまかな解釈としては、

足に流れ着いた血液が何らかの原因によって心臓へ還らず、

水分の成分だけが血管の外へでると

むくみが起こります。むくみは水分なんです。

治療法は先ほども言ったとおり、病態や原因によって様々ですが、

多くの場合は次の方法で軽減します。

【 方 法 】  

① 上向きで転がって足を出す。

②ボディージェルやハンドクリームなどを足へ適量つける。

③足の指先から膝に向かってなでるように流す。

この時、皮膚がへこむほどの圧力は加えないこと。

ほんとにさする程度の力が効果的です。

※ポイント                           足の指→すね→足裏→ふくらはぎ→内側→外側の順で行ないましょう。

そして何よりむくみで気を付けて頂きたいのは

足を揉まない事と水分を摂る事です。

なぜこの二つが重要なのかはまたの機会に・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・

今回はここまで。

何が正しくて何が間違っているか

なかなか情報が多くて判断が難しい現代です。

質問や気になる事があれば・・・

もしくは、086-221-7272まで。

気軽にお問合せ下さい。

カテゴリー
blog 健康管理

がん予防にも繋がるウォーキングの心得とは!?その2

おはようございます。

今回も皆さんがよく行なう「ウォーキング」について、

よくある質問からQ&A方式で解説したいと思います。

Q.水分は必要ですか?

A.もちろん必要です。歩く前にコップ1杯。

運動中にものどが乾く前に飲むようにしましょう。

乾いたときには体はすでに水分不足の状態ですから、

手遅れとなります。

また、運動後にも最低コップ1杯は水分を取るようにしましょう。

ちなみに水分は何でもよいのですが、

スポーツドリンクの場合は2~3倍に薄めて飲むようにしてください。

特に気を付けて頂きたいのが朝にウォーキングをされる方。

朝起きた直後は身体は500ml程度水分が減っていて、

さらに血糖値も低い状態です。

そんな状態でウォーキングを始めると急に倒れたり、

動けなくなる可能性もあります。

なので、朝歩かれる方は水分をしっかり摂って、

飴玉などをなめながらゆっくりと血糖値を上げて

歩く前に軽くストレッチを行いましょう。

なら朝歩かない方がいいんじゃないの??

という方もいますよね??

そんなことはなくて、歩く時間帯にもよって

ウォーキングの効果は変わるので朝歩くメリットも

もちろんありますからね!!

・・・・・・・・・・・・・・・・

今回はここまで。

何が正しくて何が間違っているか

なかなか情報が多くて判断が難しい現代です。

質問や気になる事があれば・・・

もしくは、086-221-7272まで。

気軽にお問合せ下さい。

カテゴリー
blog 健康管理 身体について

がん予防にも繋がるウォーキングの心得とは!?

おはようございます。

最近はずいぶん涼しくなり、

運動するにはちょうどいい季節になりました。

そこで皆さんがよく行なう「ウォーキング」について、

よくある質問からQ&A方式で解説したいと思います。

Q.ウォーキングってどのくらい歩くと効果的ですか?

A.よく「1時間歩いています」とか「今日は2時間も歩いたよ」

という話を聞きます。問題は時間ではなく目的ですよ。

皆さんは何のために歩きますか?

ダイエットのため?健康のため?高血圧だから?

健康のためであれば20分程度のウォーキングがベスト。

ダイエットなら30分から1時間程度。

高血圧であれば一日約1万歩を目指します。

これだけ歩けば血圧は10以上下げることができます。

しかし最初から無理をするのではなく、

最初の1~2週間は目標の半分を、2~4週は約8割程度と

徐々に増やしていくのが体の負担にならずよいでしょう。

それと、距離で目標を決めている方もいますが、

あまりおススメではないです。

歩幅や歩き方によって個人差があるので…

全ての人にとって同じもの。

「時間」で設定してください。

・・・・・・・・・・・・・・・・

今回はここまで。

何が正しくて何が間違っているか

なかなか情報が多くて判断が難しい現代です。

質問や気になる事があれば・・・

もしくは、086-221-7272まで。

気軽にお問合せ下さい。

カテゴリー
blog ぎっくり腰 ケガ 健康管理 身体について

ハイヒールを履いて腰痛予防???

おはようございます。

先日患者さんから「ハイヒールって腰に良くないの?」

という質問を受けました。

良くないどころか人によっては腰痛予防にもなります。

人によるというか腰の病態によるですね。

ハイヒールを履くと姿勢が変化して重心が前に偏ります。

そのため姿勢が正され、

胸を張った姿勢を自然ととることができるのです。

結果、負担が少なくなり腰痛予防になるというわけです。

特に「腰がまっすぐですね」とか「腰 の湾曲がないですね」

などと言われた方に特に効果的となります。

他には例えば前屈すると腰が痛い方や

ヘルニアの方にもおススメですね。

腰を反ると痛みが出る方はハイヒールを履くと

痛みが強くなるかもしれませんが、

ある程度の姿勢の矯正ができますので

強い痛みが治まってから履くとよいでしょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・

今回はここまで。

何が正しくて何が間違っているか

なかなか情報が多くて判断が難しい現代です。

質問や気になる事があれば・・・

もしくは、086-221-7272まで。

気軽にお問合せ下さい。