カテゴリー
blog ケガ 健康管理 水分補給 疲労 肩こり 身体について 食事

ついにあれを院に置けるようになりました・・・!!!

おはようございます。

今まで私はタンパク質の重要性について

ブログでもお話してきました。

ですが、皆さんにおすすめ出来るものが見つからず、

ずっと悩んでいました。

2020年1月。ついにそれが解決します。

整骨院の先生がつくったプロテインの販売を開始します!!

このプロテインのすごい点をいくつか説明すると・・・

・安心安全の添加物不使用!!

本プロテインには一般的なプロテインに含まれいる

保存料、着色料、人工甘味料、香料、消泡剤、増粘剤、ph調整剤、安定剤、

などの添加物は使用していません。

・グラスフェッドWPCを採用!!

一般的なプロテインの原材料は大豆や乳清です

このプロテインも乳清から作られたものですが、

その乳清自体が特殊でその加工法も

よりタンパク質を多く残せるものです。

グラスフェッドとは「狭い牛舎」ではなく、

広大な自然の中で放牧され、牧草を食べて

ストレスのない環境で育った牛の事です。

このような牛は通常の牛より栄養価が高いとされています。

・たった80mlでサラサラに溶ける!!

通常のプロテインは200~300ml程度の水か牛乳に溶かしますが、

これだけの量を飲むとなるとあまりにも量が多くないですか??

通常プロテインを飲むタイミングは寝る前と運動後がゴールデンタイムなのに、

お腹が張ったり、運動直後に飲むにはキツイから飲まない。

という方も少なくないように思います。

このプロテインは粉解けの良さが大きな特徴です。

たった80mlの牛乳でもダマになりにくく、

サラサラに溶けるのできついトレーニングのあとでも、

寝る直前でも、気軽にタンパク質を摂取できます。

・・・・・・・・・・・・・・・・

今回はここまで。

現在このプロテイン、

期間限定での試飲を行っています。

今までプロテインを飲んだことがない、

飲んではいるけど効果を実感できない、

自分に合ったプロテインを探している、

といった方はこの機会に是非お試しください。

他にもプロテインの飲み方や注意点

など詳しく話を聞きたいという方は

もしくは、086-221-7272まで。

気軽にお問合せ下さい。

カテゴリー
blog ケガ 健康管理 肩こり 身体について

寒いと痛みが強くなる??

おはようございます。

日に日に寒くなり今年の終わりが近づく実感がわきます。

今週は「寒いから調子が悪い」と

訴える患者さんも多かったです。

確かに寒くなるとどこかしら痛くなったりしますよね。

これには以下のようなことが関わっています・・・

①寒くなると体は筋肉を収縮させて

体を温めようとするのですが、

そのときにその筋肉を痛めていたりすると痛みが出ます。

②寒いと動かないですよね。

動いているという方もおられるかもしれないですが、

では夏と比べるとどうですか?おそらく夏ほど活動的でなく、

体もそこまで動かしてはいないのではないでしょうか?

③寒いと血管は収縮します。

これは何を意味するかと言うと、血管が収縮するということは

血液の流れる道が狭くなるということ。

すなわち血流が悪くなるのです。

これら①、②、③の原因から

寒くなると痛みが強くなるんです。

また、これは感覚的なものでもありますが、

夏はあまり痛みを感じにくく、

冬は痛みを感じやすいように思います。

よく体感するのが、冬にタンスの角や椅子の脚に

足の指をぶつけてもがき苦しんだ経験はないでしょうか?

これって冬のほうが圧倒的に痛くないですか?

その辺りからも冬のほうが痛みを感じやすいように思います。

あ、ちなみにこんな時は

すぐにぶつけたところを手で覆ってあげてください。

するとあら不思議・・・痛みは軽減します。

これが「手当て」なんです。

・・・・・・・・・・・・・・・・

今回はここまで。

症状の強くなりやすい冬。

寒いと施術を受けるのもおっくうになり、

施術を受けずに痛みが長引く方も多いです。

生活や仕事のため、本気で早く治したいとお考えなら、

もしくは、086-221-7272まで。

気軽にお問合せ下さい。

カテゴリー
blog 健康管理 疲労 身体について

皆さん足の○○ってどうしてますか??

おはようございます。

今日はむくみについて簡単にお話していきます。

足のむくみは多くの方が悩まれていますが、

実はむくみと言っても様々な原因があり、

治療法もそれぞれ違います。

むくみのおおまかな解釈としては、

足に流れ着いた血液が何らかの原因によって心臓へ還らず、

水分の成分だけが血管の外へでると

むくみが起こります。むくみは水分なんです。

治療法は先ほども言ったとおり、病態や原因によって様々ですが、

多くの場合は次の方法で軽減します。

【 方 法 】  

① 上向きで転がって足を出す。

②ボディージェルやハンドクリームなどを足へ適量つける。

③足の指先から膝に向かってなでるように流す。

この時、皮膚がへこむほどの圧力は加えないこと。

ほんとにさする程度の力が効果的です。

※ポイント                           足の指→すね→足裏→ふくらはぎ→内側→外側の順で行ないましょう。

そして何よりむくみで気を付けて頂きたいのは

足を揉まない事と水分を摂る事です。

なぜこの二つが重要なのかはまたの機会に・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・

今回はここまで。

何が正しくて何が間違っているか

なかなか情報が多くて判断が難しい現代です。

質問や気になる事があれば・・・

もしくは、086-221-7272まで。

気軽にお問合せ下さい。

カテゴリー
blog ケガ 健康管理 寝違え 身体について

恐怖体験!?腕が無い!手のシビレ!

ある朝起きたら私の腕が無くなっていた・・・。

そんな体験をしたことがある方はいませんか??

あるわけない!!と突っ込まれそうですが、これは私の体験談です。

あっもちろんホラーな話とかではないですよ!!

先日の事です。その日私は寝転がりながら、

お勉強をしていてそのまま寝てしまったんです。

こう、うつ伏せで腕を上にあげたような体勢で。

それで、次の日起きると腕が無い!!

というかあるんですが、ある感覚が全くなかったんです。

まったく動かせないし、あるのに無いという不思議な感覚。

腕をあげて寝ていたせいで、

神経や血管を圧迫し、そのような状態になっていました。

ちなみにこれサタデーナイト麻痺もしくはハネムーン麻痺っていいます。

変な名前ですよね。

そして、腕の場所を戻してさらに数秒後・・・

あ゛~!!!

激痛とともに強いシビレが出たんです。

この様なパターンで、数時間たってもしびれが残っていたり、

手に力が入らなくなった場合は、すぐにご来院ください。

神経の圧迫により、神経が炎症を起こし、

元に戻りにくくなってしまいます。

最近、「先生、腕がしびれるんです」

という患者さんがよく来院されます。

ただ、よくお話を聞くと「しびれ」ではない事が多いです。

しびれはたとえるなら、正座したときにしびれるような感覚、

もしくは電気がビリビリ流れているような感覚です。

この違いは大きくて、他にも痛みの表現とかも重要です。

ビリビリとか。ジンジンとか。ジワーっととか。ピキっととか。

重いとか。走るとか。だるいとか。響くとか。

この痛みの感覚やシビレの感覚の表現で病態が分かります。

私の場合は痛みとしびれ両方でした・・・。

あなたは腕がしびれた経験がありますか?

質問や気になる事があれば・・・

もしくは、086-221-7272まで。

いつでも気軽にお問合せ下さい。

カテゴリー
blog ケガ 健康管理 膝の痛み 身体について

膝の痛みで久しぶりに来られた患者さんのお話。

先日、2年ぶりに来院された患者さん。

割と遠くに住んでいる方なので、

はるばる来て頂けるのはうれしくもあるのですが、

わざわざこちらまで来られるという事は・・・

そして、当日。

本人は大したことはないと考えていて、

一応診てもらっとこうくらいなご様子。

しかし、明らかに正常な歩き方ではなく・・・

診察をしてみた結果・・・

靭帯や骨に異常はないものの、

半月板損傷の疑いが強かったため、

すぐに提携している整形外科の先生に診てもらうように

紹介状を書きました。

結果は予測通り外側の半月板の損傷でした。

大したことないと思っていた分、患者さんもショックだったようで・・・

ちゃんと治るよと治療計画と病態の説明をしたら安心してもらえました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんな方って周りにもおられると思うんです。

痛いけどまぁこのくらいならって人たち。

絶対にどこかで一度膝がどうなっているのをはっきりさせた方がいいです。

膝の痛みは多くの病態、原因があります。

例えば・・・

膝蓋下脂肪体炎

前・後十字靭帯損傷

内・外側側副靭帯損傷

ジャンパー膝

膝蓋下脂肪体炎

変形性膝関節症

半月板損傷

円盤状半月

鵞足炎

オスグット病

などなど

聞いたこともないものもあるかと思います。

さらに、原因は

knee in toe out

スポーツによる外傷

交通事故

などこれも様々なものがあります。

膝が痛いというだけでも

これだけたくさんの病態と原因があります。

これを見つけて治していくのが私たち柔道整復師の仕事です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

膝の痛みは日常生活まで不快にするものです。

また、長期化する病態も多いため、

膝に痛みが出たらお早めに・・・

もしくは、086-221-7272まで。

いつでも気軽にお問合せ下さい。

カテゴリー
blog 健康管理 疲労 肩こり 身体について

肩こりの症状って本当にわかってますか??

おはようございます。

現在日本人の半数以上が肩こりを患ってますが、

皆さん肩こりの症状ってどんなものかわかりますか??

頭痛とか・・・

吐き気や・・・

胃痛・・・

胸焼けもですね・・・

もちろん肩の凝り感もそうです。

このあたりはよく患者さんが訴えられる症状ですね。

前回お話したような・・・

寝つきが悪い・・・

寝起きが悪い・・・

寝起きから身体がすっきりしていない・・・

すぐに息が切れる・・・

実はこのような症状も肩こりから発生することがあります。

もちろん絶対ではありません。

他に何らかの疾患が隠れていることもあります。

でも肩こりからもこのような症状が発生しうるのです。

それは私の考える「肩こりの根本」からすると当然のことでもあります。

詳しいことは専門的になるため、ここでは控えますが、

質問や気になる事があれば・・・

もしくは、086-221-7272まで。

いつでも気軽にお問合せ下さい。

カテゴリー
blog 健康管理 寝違え 水分補給 疲労 肩こり 身体について

※必読※朝をすっきりと迎えられない方へ

おはようございます。

大分気温も上がって寝苦しい夜も増えてきましたね。

当院に来られた患者さんの中にも

朝起きたときになぜかスッキリしない・・・

という方が最近は多いです。

寝ることは身体、脳を回復させる行為なので、

正しく睡眠がとれていない可能性も考えられます。

睡眠や朝の症状については下記のブログでもちょっとお話してます。

上記の記事では触れていない事もありまして、

例えば肩こりでも、朝スッキリしない事が症状として出ます。

全部説明するとすごく難しく、長くなってしまうので

簡潔にまとめると・・・

肩こりでは肋骨の動きが悪くなります。

肋骨の動きが悪くなると何が起こるか。

呼吸が上手に出来ず、1回の呼吸で

空気を吸う量が減り、酸素の取り込みも少なくなります。

すると、寝ている間も酸素不足により疲労回復が阻害され、

また脳への酸素供給も低下するため、

脳の疲労回復にも影響を与えます。

その結果、朝起きたときに身体がスッキリしていないという事が起こるのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・

肩こりは本当に様々な症状を引き起こしている可能性があります。

どんな些細なことでも・・・

質問や気になる事があれば・・・

もしくは、086-221-7272まで。

いつでも気軽にお問合せ下さい。

カテゴリー
blog 健康管理 疲労 身体について

患者さんとのよくある会話Part4私○○じゃないでしょうか??

「先生、私白血病かもしれん」

昨日来院された患者さんが急にこんなことを言いました。

「どうされたんですか?何か気になる事があるんですか?」

と尋ねると、「最近な~・・・・」

話をまとめると、テレビで白血病の人がでていたと、

その番組で白血病の症状も紹介されていて、心配になったと、

とりあえず、この方には白血病の症状について少しお話したら

安心して帰っていかれました。

あなたもこんなことありませんか??

私も昔は本当は怖い○○の医学とかを見るたびに

明日倒れるかもしれないとか思ってました。

これって悪い事ではないと思うんですよね。

注意喚起というか、自分の身体に関心を持つという意味では。

ただ、最近では色んな物から情報が溢れすぎてて、

その中からピックアップされようとして内容が極端すぎるものが多いんです。

例えば、今回相談してくれた患者さんの場合では、

・最近疲労感がある

・関節もしくは骨に痛みを感じる

・アザができやすい

が当てはまる症状だったそうですが、あなたはどうですか?

多分、こんなの当てはまる人が大半だと思います。

本当はもっと情報があるんですよ。

痛みが出やすい場所であったり、どんな痛みがするとか、

他にも熱が下がらないとか色んな症状があります。

色んな人に当てはまりやすいように情報が発信されているだけなんです。

なので、そういった極端な情報だけで不安をあおられたりしないで大丈夫。

本当に心配な方は自己診断をするのではなく、専門家に相談しましょう。

まるた整骨院ではカウンセリングの際に単なるケガのみでなく、

様々な疾患の可能性を常に疑い、見落としがないように心がけています。

何か疾患の可能性があった場合でも

現状にあった適切な医療機関をご紹介いたしますので、

何か気になる事やご相談があれば

もしくは、086-221-7272まで。

いつでも気軽にお問合せ下さい。

カテゴリー
blog ぎっくり腰 寝違え 疲労 肩こり

「寝違えって寝具のせいなの??」続き。

おはようございます。

前回は枕について少しお話をしました。

では、どうやって枕を選ぶのが良いのでしょうか??

私は、枕は一番自分が好きな素材がいいとよくお答えしています。

そば殻とかビーズと羽毛とかパイプとか綿とか。

そして、同じものを二つ買えばいいですよと

アドバイスをします。

寝心地というものを一番左右するのはにおいと肌触りです。

だから自分の好みのものを使って、

高さは二つ買って低いと感じたときに、

中身を足せばいいわけです。

二つ買ってもニ〇リとかならそこまで高くはつきません。

少なくとも何万円もする枕よりはお得です。

あなたは寝具に無駄遣いはしていませんか?

ほんとにあなたの悩みは寝具でかわりますか??

よ~く紐解いて考えると違うものですよ。

今回はここまで。何か気になることがあれば

いつでも・・・

へお問い合わせください。

カテゴリー
blog 寝違え 水分補給 疲労 肩こり 身体について

「寝違えって寝具のせいなの??」

おはようございます。

前回と同様にタイトルの言葉は

先週来院された患者さんに言われた言葉です。

この方は今までも何度も寝違えを繰り返しているそうです。

・・・

患者さん「先生、よく寝違るのはやっぱり枕が悪いんですかね?」

私「どんな枕をつかっているんですか?」

患者さん「この前寝具店で高さとか測ってもらったものなんですけど・・・」

・・・

確かに肩こりや腰痛、そして寝違えなどの症状は枕やマットレスなどの

寝具に原因があることもあります。

あくまで痛みの一因でしかなくて、

そのせいで治らないなんて事はないんですけどね。

そして、枕の場合・・・

・寝具店や専門店で高さを測ってもらった

これは意味がないと思うんですよ。

どうしてかというと・・・

枕の高さを測ってもらったときに寝たベッドはあなたが

普段使っているベッドやマットレスと同じものですか?

違いますよね・・・。

これが大きな問題だと思います。

だって、あなたがいつも使っているベッドと違うなら、

身体の沈み方や体勢も大きく違うはず。

となると適切な枕の高さも変わりますよね。

だから自宅に帰ってその高い枕をしてみても・・・

「あれ?・・・お店で測ってもらったときとなんか違う・・・」

となるわけです。

今回はここまで。次回に続きを書きますが、

興味があれば、いつでも・・・

へお問い合わせください。

・・・

寝違えに何度もなる方、寝起きに症状が強いという方、

ほんとに寝具のせいでしょうか?根本的な原因はなんでしょうか?

それをまるた整骨院で一緒にはっきりさせませんか??