カテゴリー
blog ぎっくり腰 ケガ 健康管理 寝違え 疲労 肩こり 身体について

とにかく姿勢のせいにしたがる世の中に。

おはようございます。

昨日は腰痛を訴える方が多く来院されました。

そのカウンセリング中に患者さん全てが

姿勢のせいだと思うと自己診断をしていました。

「姿勢をずっと正していたら、余計に腰が痛くなった!」

そんな経験はないでしょうか?

姿勢って、意識すればいくらでも変化させることができますよね。

だから…

【 姿勢がいい = 腰痛にはならない 】

という図式は間違っています。

姿勢が良くなったところで、腰は傷めてしまいます。

なぜなら、姿勢が悪いこと自体が

腰痛の原因になっているわけではないからです。

姿勢がいい人も腰痛にはなります。

ちなみに、私は姿勢がとても悪いですが、

腰痛もちなどではありません。

ただし、姿勢が腰痛にかかわっていることもあります。

例えば、基本的に同じ姿勢をしていると、腰が痛くなります。

これは正しい姿勢でも悪い姿勢でも同じです。

同じ姿勢を保持していると、同じ部分にストレスがかかり続けます。

だから、腰痛が発生するのです。

幼い子供を思い返してみてほしいのですが、

「じっと座ってなさい!」と先生が言っても、モゴモゴ動いてますよね。

だから、身体は疲れても肩や腰が痛くなるということが少ないんですね。

その点、大人は「我慢する」という事を出来てしまいます。

実はこれが腰痛を引き起こしているのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・

今回はここまで。

質問や気になる事があれば・・・

もしくは、086-221-7272まで。

気軽にお問合せ下さい。

カテゴリー
blog ぎっくり腰 ケガ 健康管理 寝違え 疲労 肩こり 身体について

前回のお話の追加。

おはようございます。

前回の記事を読んだ方から質問があったので

答えていきたいと思います。

ストレッチしてはいけない筋肉がある???

ストレッチには様々な効果があります。

柔軟性の向上、筋力の維持・強化、神経機能の向上、

筋の粘弾性の向上、血流量の増大など、

他にも様々な効果が期待できます。

こうやって書くとストレッチってメリットばっかりで

みんなやった方がいいんじゃないと思ってしまいます。

しかし、ここで注意しておかなければならないことがあります。

それは、「筋出力が低下する」ということです。

ちょっと説明していきますね。

筋出力とは筋肉を動かすための命令です。

筋力は単純にその筋肉が出せる力です。

これらが一緒にならないように注意してください。

つまり、スタティックストレッチによって伸張された筋は、

「抑制」といって力が入りにくくなってしまうのです。

ということは、、、、

本来身体を安定させている筋に対してスタティックストレッチを行えば、

安定性を損なってしまうということになります。

したがって、ギックリ腰や肉離れなどのケガを起しやすくなるわけです。

だから注意が必要なんです。

しかもその効果は、3時間ほど持続すると言われていますから、

例えばスポーツの前にこのスタティックストレッチをすると、

パフォーマンスが低下する可能性もあるのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・

今回はここまで。

質問や気になる事があれば・・・

もしくは、086-221-7272まで。

気軽にお問合せ下さい。

カテゴリー
blog ぎっくり腰 ケガ 健康管理 寝違え 疲労 肩こり 膝の痛み 身体について

※あなたのストレッチは腰痛を増強させる可能性があります。

おはようございます。

前回は筋の硬さ(弾力性)についてのお話でしたが、

今回は筋の硬さ(柔軟性)のお話です。

ストレッチをしている方って多いですよね。

どこかに痛みがあったり、運動をしようかなって

考えた時にまずストレッチを始めたり、

指導されたりすることが多い気がします。

でも、ストレッチを頑張ってやっても全然変わらないという人も

結構いるんじゃないでしょうか??

そこで今回のお話は

なぜストレッチをしても腰痛は治らないのか?

についてちょっと語っていきたいと思います。

多くの先生やマスメディアは「身体が硬いから腰痛になるんだよ」と言います。

そのせいで患者さんも「私硬いからダメなんだ…」と、思ってるわけです。

実際に施術ではストレッチをはじめとする柔軟性を高める施術が

よく行われています。

いわゆるスタティックストレッチ(静的ストレッチ)と呼ばれるものですね。

スタティックストレッチというのは、20~30秒ほど持続して行うストレッチで、

柔軟性の向上にとても有効とされています。

少し話がそれましたね。すみません。

さて、本当に身体が硬いから腰痛になるのでしょうか?

ストレッチだけで本当に腰痛が治るでしょうか?

答えは「ノー」です。

もちろん、最低限の柔軟性は必要かもしれませんし、

ストレッチ等によって腰痛が改善するケースもあるかもしれません。

しかし、それは腰痛を根本的に改善したということではありません。

なぜなら、柔軟性を高めても腰痛にはなるからです。

例えばバレリーナや新体操の選手は腰痛にならないでしょうか?

腰痛の方でも前屈してベタっと床に手がつく人もたくさんいます。

実際に多くの論文でも身体の柔軟性でケガの発生率は変わらない事が

変わらない事が

述べられています。

柔軟性を高めたところで、腰痛は治らないのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・

今回はここまで。

質問や気になる事があれば・・・

もしくは、086-221-7272まで。

気軽にお問合せ下さい。

カテゴリー
blog ぎっくり腰 ケガ 健康管理 寝違え 肩こり 膝の痛み 身体について

※マッサージが好きな人は見ない方がいいです。

おはようございます。

皆さん、楽しくお盆を過ごされていますか??

まるた整骨院はお盆中も通常通りの受付なので、

お墓参りは昨日行ってきました。

その後でおばあちゃんの家に行ったときに

親戚の方が

「体が硬いからあちこちわるーなるんかなぁ」

と言ってたんですよ。

そこで話したことを一度皆さんにも

ちゃんとお伝えしないと!と思ったので

書いていきますね~。

・・・・・・・・・・・・・・・・

とりあえず、知ってほしい事は

筋肉は緩めたらダメ!

というケースも多い事です。

以前にこの記事でも軽く話しました。

そもそも、硬い=痛いという事にはなりません。

私自身も体は硬くて、体力テストの時に本気でやってるのに

真面目にやれと体育の先生に怒られたくらいです。

それでも、腰の痛みや肩こりがあったり、

ケガをしやすいといった事はありません。

これは様々な論文や文献でも述べられています。

なので、筋が硬いから緩める。これでは改善には繋がりません。

硬くなった原因はそのままですからね。

だから筋はまた硬くなってしまいます。

根本的に身体を治すためには、

筋が硬くなった原因自体にアプローチする必要があるんです。

ただし、筋が硬くなった理由によっては、

筋を緩めることで、悪い影響が起こる事もあります。

例えば、痛みを起さないように硬くなっていたのであれば、

筋を緩めることによって

痛みが増大してしまうという可能性もありますから注意が必要です。

さらに、筋は緩めると同時にある他の効果をもたらします。

それは「抑制(弱くなる)」という効果です。

筋は緩めると弱くなってしまうのです。

この状態は、筋肉の出力自体が低下した状態、

筋力はあるのに力を出すことが出来ない状態なので、

様々な痛みの原因となってしまいます。

・・・・・・・・・・・・・・・・

今回はここまで。

質問や気になる事があれば・・・

もしくは、086-221-7272まで。

気軽にお問合せ下さい。

カテゴリー
blog ぎっくり腰 ケガ 健康管理 肩こり 身体について

※私は身体の歪みなんてありませんという人は見ないで下さい。

おはようございます。

この記事を見ているあなたは

身体の歪みが自分にあると思っている人、

もしくは見ないでくださいと言われても

興味本位で開いてしまう人ですね(*^-^*)

さて、そんな方々に大前提として伝えておきたい事が・・・

実は歪んでいるのは”正常”なんですよ! 

という事です。 歪んでいていいんです。

今、鏡で自分の姿見れる方は見て頂きたいのですが、

じっくり見れば左右差のある所ばかりです。

例えば目の位置、手の長さ、足の長さ、などなど。

もし、左右差ないよ!という方は無意識に調整しちゃう方だど思います。

左右差はあって当たり前です。

その左右差を補正するために、骨盤や背骨がうまく歪んでいるわけです。

これは異常でしょうか?

その歪みを無くすことは、腰痛を治す事につながるでしょうか?

様々な理論はあるでしょうが、

これでは腰痛を根本的に改善することはできません。

そして、もし歪みが全ての原因であるならば、

その歪みさえ治すことができたら、腰痛は再発することはないです。

しかし、実際には歪みを治してもらったという方の中にも

痛みが残っている、もしくは再発する方も多数おられます。

さらに、言わせて頂ければ、

左右差だけの話をする方が多いのもおかしくないですか??

人間は平面の生き物ではありません。

左右。上下。前後。中と外。表面と深層。などなど。

全てを歪みなくすることが出来るのでしょうか??

・・・・・・・・・・・・・・・・

腰痛や肩こり、痛みで本当に治したいという方、

身体の悩みを根本的に治したい方は

質問や気になる事があれば・・・

もしくは、086-221-7272まで。

いつでも気軽にお問合せ下さい。

カテゴリー
blog ぎっくり腰 ケガ 健康管理 寝違え 肩こり 膝の痛み 身体について

ついやりがちなあれについて・・・の続き。

おはようございます。

少し前の記事で湿布についてのお話をしました。

今回はその続き。

というより患者さんから質問を頂いたので

お答えしたいと思います。

その質問とは・・・

Q,痛み止めはいいの?悪いの?

という質問ですね。

湿布以上に使ってる人が多いかもですね。

頭痛の人とかは特に。

結論から言いますと、施術期間中の服用はお勧めしません。

痛み止め、ロキソニンやボルタレンを処方される方が多いと思いますが、

やはり強い薬なので副作用も強いんですよね。

胃腸機能の障害や、吐き気、目まい、眠気とか。

あと怖いのは依存性がある事ですね。精神の鎮静作用もあるので。

それと、痛みって悪いものですけど、同時に大事なものなんです。

ここが悪いよっていう事を教えてくれるものなので。

しかし、痛みがあまりにもひどい場合、

通院できない場合などこのようなときは、

服用していただいて構いません。

ただ、忘れないでください。

痛み止めはあくまで「痛みを止めている」だけです。

決して身体を治すものではなく、

組織の修復が進むわけではありませんので、

出来るだけ早く施術を受けていただくことが理想と考えます。

質問や気になる事があれば・・・

もしくは、086-221-7272まで。

いつでも気軽にお問合せ下さい。

カテゴリー
blog ぎっくり腰 ケガ 交通事故について 健康管理 寝違え 疲労 肩こり 膝の痛み 身体について

ついやりがちなあれについてお話します!!

おはようございます。

皆さん肩や腰がしんどい時ってとりあえずどうしますか??

きっと湿布を貼るという方も多いと思います。

なので、今回はちょっとだけ湿布についてお話します。

湿布とは、経皮的消炎鎮痛剤のこと。

文字通り鎮痛のためのものです。

温感湿布とか冷感湿布と言って、

温かく感じたり、冷たく感じたりするものもあります。

ただ、一つここで気を付けて頂きたいのが、

実際にはほとんど組織の温度変化は起こらないという事です。

どちらのシップも皮膚の表面温度を1度だけ下げますが、

これは気化熱によるもので、たいした効果はありません。

だから冷やすために…とか、

温めるために…という目的で湿布を使っても、

それほどの効果は望めないのでご注意ください。

それともう一つ気を付けて頂きたいのが、

湿布を色んな所に同時に貼らないで下さい。

湿布自体に副作用があるというのもありますが、

薬物濃度がとても高いため、思わぬ症状を引き起こすこともあります。

1枚で十分、全身に作用するくらいの強い薬ですから・・・

他にもいろいろ湿布についてお話したい事はあるのですが、

何を一番お伝えしたいかというと、

湿布は治す物ではありません。

一時しのぎに過ぎないという事をわかって頂きたいんです。

こう言うと中には湿布で楽になるという方もおられると思いますが、

それは痛みを感じていないだけではないですか??

治ったとはどうなる事を指すのでしょうか??

・・・・・・・・・・・・・・・・

腰痛や肩こり、痛みで本当に治したいという方、

質問や気になる事があれば・・・

もしくは、086-221-7272まで。

いつでも気軽にお問合せ下さい。

カテゴリー
blog ぎっくり腰 ケガ 健康管理 寝違え 肩こり 膝の痛み 身体について

Q,整骨院へはどんなタイミングで行けばいいの??

おはようございます。

皆さんはいつ、どんなときに

「整骨院」にかかろうと思いますか?

これ結構迷う方が多くて、

どの程度まで様子を見ていいかわからない方や、

どんな状態の場合に整骨院で見てもらうのか分からない、

あなたもそうじゃありませんか??

・・・

簡単にいってしまえば、

何かして痛くなったとき、

ようはぎっくり腰になったり、寝違えたときとか、

足首をくじいたとき、突き指なんかもそうです。

肉離れや打撲、骨折や脱臼も整骨院の得意分野です。

一般的な整骨院ならそのくらいですかね。

しかし、まるた整骨院は「かかりつけ医」のような整骨院です。

整骨院で施術できるものはもちろん施術して良くしていきますし、

それ以外のものであればその疾患に応じた適切な対処を案内します。

なので、肩こりとか、五十肩とか、ヘルニアとか、脊柱管狭窄症とか、

しびれるとか、力が入らないとか、何処かが痛むとか、

むくみがあるとか、違和感だけあるとか、

とりあえず自分の身体の事で気になる事がある。

こんなときにまるた整骨院を頼っていただければ嬉しく思います。

タイミングとしては、もちろん痛くなったらすぐに!

・・・がベストですけど。

でも「良くなりそうかな・・・??」くらいであれば、

2~3日たってまだ痛みがあれば行こう!

という感じがいいですね.

例えば肩こりなら・・・

頭痛が出たらすぐにとか、

首の痛みが出たらとか、

なにか自分の中で基準をつくって、

その状態になったらすぐにまるた整骨院へ

お越しいただくのが良いかと思います。

質問や気になる事があれば・・・

もしくは、086-221-7272まで。

いつでも気軽にお問合せ下さい。

カテゴリー
blog ケガ 健康管理 寝違え 身体について

恐怖体験!?腕が無い!手のシビレ!

ある朝起きたら私の腕が無くなっていた・・・。

そんな体験をしたことがある方はいませんか??

あるわけない!!と突っ込まれそうですが、これは私の体験談です。

あっもちろんホラーな話とかではないですよ!!

先日の事です。その日私は寝転がりながら、

お勉強をしていてそのまま寝てしまったんです。

こう、うつ伏せで腕を上にあげたような体勢で。

それで、次の日起きると腕が無い!!

というかあるんですが、ある感覚が全くなかったんです。

まったく動かせないし、あるのに無いという不思議な感覚。

腕をあげて寝ていたせいで、

神経や血管を圧迫し、そのような状態になっていました。

ちなみにこれサタデーナイト麻痺もしくはハネムーン麻痺っていいます。

変な名前ですよね。

そして、腕の場所を戻してさらに数秒後・・・

あ゛~!!!

激痛とともに強いシビレが出たんです。

この様なパターンで、数時間たってもしびれが残っていたり、

手に力が入らなくなった場合は、すぐにご来院ください。

神経の圧迫により、神経が炎症を起こし、

元に戻りにくくなってしまいます。

最近、「先生、腕がしびれるんです」

という患者さんがよく来院されます。

ただ、よくお話を聞くと「しびれ」ではない事が多いです。

しびれはたとえるなら、正座したときにしびれるような感覚、

もしくは電気がビリビリ流れているような感覚です。

この違いは大きくて、他にも痛みの表現とかも重要です。

ビリビリとか。ジンジンとか。ジワーっととか。ピキっととか。

重いとか。走るとか。だるいとか。響くとか。

この痛みの感覚やシビレの感覚の表現で病態が分かります。

私の場合は痛みとしびれ両方でした・・・。

あなたは腕がしびれた経験がありますか?

質問や気になる事があれば・・・

もしくは、086-221-7272まで。

いつでも気軽にお問合せ下さい。

カテゴリー
blog ケガ 健康管理 膝の痛み 身体について

膝の痛みで久しぶりに来られた患者さんのお話。

先日、2年ぶりに来院された患者さん。

割と遠くに住んでいる方なので、

はるばる来て頂けるのはうれしくもあるのですが、

わざわざこちらまで来られるという事は・・・

そして、当日。

本人は大したことはないと考えていて、

一応診てもらっとこうくらいなご様子。

しかし、明らかに正常な歩き方ではなく・・・

診察をしてみた結果・・・

靭帯や骨に異常はないものの、

半月板損傷の疑いが強かったため、

すぐに提携している整形外科の先生に診てもらうように

紹介状を書きました。

結果は予測通り外側の半月板の損傷でした。

大したことないと思っていた分、患者さんもショックだったようで・・・

ちゃんと治るよと治療計画と病態の説明をしたら安心してもらえました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こんな方って周りにもおられると思うんです。

痛いけどまぁこのくらいならって人たち。

絶対にどこかで一度膝がどうなっているのをはっきりさせた方がいいです。

膝の痛みは多くの病態、原因があります。

例えば・・・

膝蓋下脂肪体炎

前・後十字靭帯損傷

内・外側側副靭帯損傷

ジャンパー膝

膝蓋下脂肪体炎

変形性膝関節症

半月板損傷

円盤状半月

鵞足炎

オスグット病

などなど

聞いたこともないものもあるかと思います。

さらに、原因は

knee in toe out

スポーツによる外傷

交通事故

などこれも様々なものがあります。

膝が痛いというだけでも

これだけたくさんの病態と原因があります。

これを見つけて治していくのが私たち柔道整復師の仕事です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

膝の痛みは日常生活まで不快にするものです。

また、長期化する病態も多いため、

膝に痛みが出たらお早めに・・・

もしくは、086-221-7272まで。

いつでも気軽にお問合せ下さい。